ほけんの窓口(ほけんの窓口)の口コミと体験
ほけんの窓口(ほけんの窓口)の店舗の様子
私が訪問したのはほけんの窓口(ほけんの窓口)の静岡県の富士店でした。

休日の夕方だったですが、
繁華街とは反対の駅口だったためか
人通りも少なく、ちょっとさびしい雰囲気でした。

ほけんの窓口(ほけんの窓口)店内にはキッズスペースもあり
若い夫婦の方への配慮もされているようです。
(写真はほけんの窓口(ほけんの窓口)公式ページより引用:いくらなんでも店内で写真はとれませんからね)
無料相談するスペース

すぐシミュレーションができるように
パソコンが設置されています。
相談スペースはパーテンションで仕切られて
3箇所くらいありました。

綺麗なほけんの窓口(ほけんの窓口)の店内ですが
相談スペースがパーテーションで仕切られているだけなので
他の方の相談と重なると
他の方の相談している内容が聞こえるのではと思います。
そのように重ならないように
スケジュールを組んでいるのかもしれませんが・・・
このサイトの人気記事BEST3
安心して相談できた生命保険無料相談ランキング

保険の見直し相談はどんどん利用して、自分にあったFPを見つけのが安全に見直しをするコツです。保険無料相談のFPは、殆どの人たちが私たちの利益になるようなアドバイスをくれます。『このFPは公平じゃないな~』と私が感じたのは、私が体験した14社の中では4人ほどでした
失敗しない保険の選び方

保険見直しFPの中には、自分の利益の大きい保険商品を売り込もうとするFPがいることも事実です。保険見直しの会社は保険会社や保険代理店からの莫大な広告費などで運営していますが、保険FPはそれらの保険見直しの会社と契約をとりかわして、無料相談を行っている人たちが殆どです。
保険のココ教えて

保険のよくある質問にお答えします。
わたしはFPへ保険の無料相談をしたときに、保険のわからないことについて、いろいろとヒアリングしました。保険の素人の私が質問した内容は、おそらく読者の皆様も疑問を持っていることだと思いますので、質問の内容と回答をシェアしたいと思います。