「保険見直しラボ」の口コミ・評判がよいので相談したらがっかりだった体験談
保険キャンペーン【完全ガイド】
キャンペーンランキングは
こちらから>>
保険キャンペーン【完全ガイド】
キャンペーンランキングは
こちらから>>
保険見直しラボの口コミ、評判が高いので相談したらガッカリだった体験
保険見直しラボは、いろいろな口コミサイトで、「FPのレベルが段違い」と高評価の保険無料相談です。今回管理人Kは自分の保険見直しにあたり、保険見直しラボに相談することを、一番楽しみにしていました。ですが、その期待は見事に裏切られました。管理人Kが保険見直しラボにがっかりした体験談です。
※あくまで管理人Kの体験談ということでご理解願います。
保険見直しラボをおすすめする人の評判を見ると、保険見直しラボのメリットとデメリットを、以下のとおり説明している方が多いようです。
今回管理人Kは、自分の医療保険とガン保険を併せて見直しをしたいと思い、
保険見直しラボ、保険コネクト、ほけんの窓口、保険見直し本舗、保険クリニックの無料相談を申し込みしてみました。
管理人Kは実は数年前に「告知違反」をして、医療保険とガン保険に加入していました。
管理人Kは、狭心症・高血圧・無呼吸症候群などの持病を持っています。
管理人Kは無呼吸症候群などの
病気持ちなのです。
数年前に保険に加入するときには、今のように「持病があっても入れる保険」が充実していなくて、仕方なく「病気があるのを隠して」医療保険に加入したのです。
最近では、「病気があっても入れる保険」が充実しているので、「ガン保険」と併せて見直しをすることで
「病気があっても入れる保険」で保険料が高くなる分を、「ガン保険の内容を見直す」ことで、保険料が高くならない内容で、保障を充実させるために見直しをしようと思ったわけです。
保険見直しラボの「良い口コミ」で紹介されている、「保険見直しラボは他の保険無料相談で断られた場合でも、相談に乗ってくれる」という点について
管理人Kも実際に体験することができました。
管理人Kは人口8万人ほどの、小さな地方都市に単身赴任しているため、訪問型の保険無料相談では、対応してくれないことがあります。
実際に今回「みんなの生命保険アドバイザー」に申し込みをしてみましたが、その後なんの連絡もありませんでした。
これに対して、保険見直しラボは申し込みをして2日目には、「担当FPが決まりました」との連絡を頂け、「確かに口コミどおり、保険見直しラボは確実にFPを紹介してくれるんだなぁ」と、良い口コミを実感することができました。
保険見直しラボの担当になってくださったFPさんと初めてお会いした際に、名刺を頂きました。
その名刺には「Jリスクマネージメント」と記載され、「保険見直しラボ」と併記されていました。
保険見直しラボのFPさん曰く、「保険見直しラボは、保険代理店のJリスクマネージメントの一部門です。」との説明を受けました。
保険マンモスや保険ビュッフェなどの保険無料相談の場合、FPは提携しているFPを紹介してくれるサービスなので、紹介してくるFPによってはレベルに差がある場合があります。
これに対して、保険見直しラボは「Jリスクマネージメント」という会社の社員であるため、社内教育なども行っていて、その点でもスキルが高いということなんですね。
「保険見直しラボはおすすめ」という方々の、「保険見直しラボをおすすめする口コミの理由」のひとつは、この「社内教育」ということになっています。
確かに、保険見直しラボのFPさんは、全国展開している代理店ということで、安心して相談はできそうです。
この点についても、管理人Kは保険見直しラボの「おすすめ口コミ」について、確認できたというわけです。
上で紹介したとおり管理人Kは、保険見直しラボとの面談に至るまでは、保険見直しラボのよい口コミを実感することができました。
保険見直しラボの口コミを紹介しているレビューアーさんの紹介記事を見ると
などなど、ものすごく口コミ評価が高いのが、保険見直しラボなのです。
したがって、管理人Kとしても、自分の告知違反していた保険の見直しを相談するにあたり、もの凄く期待していたわけです。
ところがその期待は、面談をはじめて10分ほどで、ひどくがっかりさせられた思いに、変わってしまったのでした。
管理人Kが相談をしたのは、現在加入している「アフラックの医療保険」「アフラックのガン保険」「チューリッヒのガン保険」について、組みなおしの依頼をしたものでした。
この依頼に対して保険見直しラボが持ってきた提案は、
Kさんの要望に沿った形での保険の組み換えは、「チューリッヒのガン保険」と「ネオファーストのネオde医療」の組み合わせしかありません。
とのことでした。
そこで、「どうしてその内容しかないのか」、「そもそも、この保険のこの言葉の示しているのは、何を指しているのか」、などなど説明を求めると、いくつかの質問の間に、差異が生じたので、「さっきの答えた内容と整合がとれないではないですか」などと聞くと、保険見直しラボのFPは、「ちょっと失礼します」といって席をはずし、そのまましばらく戻って来なかったのです。
保険見直しラボのFPさんが席を外したのは、これ一回ではなく、その後も質問をするたびに、何度か電話をするために席を外され、そのたびに私は、それまで持っていた期待が、過度な期待であったことを、残念に思いました。
1時間ほど提案内容の説明を受けたあと、最後に保険見直しラボのFPは、以下のような弁解をして、この回の面談は終了となりました。
Kさんは、保険にお詳しいですね。この度は何度も中座して申し訳ありませんでした。私たちは、取り扱っている商品が多いので、全ての商品の細かい部分にまで精通しているわけではないのです。
それぞれの保険に詳しい担当者がいますので、今日頂いたご質問は、それらの担当者へ確認して、また後日、よりよいご提案をお持ちいたします。
このような言葉を残して、保険見直しラボさんとの面談は終了しました。
保険見直しラボの口コミや評判を見ると、
取扱いの商品が多いから、良い提案を受けることができる。
という、口コミや評判を投稿している方が多くいらっしゃいますが、取り扱いの商品が多いからといって、必ずしも提案の内容が優れているとは、言えないようです。
その後、結局私は、保険見直しラボには連絡はしませんでした。保険見直しラボからも、その後の勧誘の連絡などは一切掛かってきません。
保険見直しラボのネットでの口コミが、「他の無料相談と全然レベルが違う」という、ものすごく良い評判が多いため、反対にがっかりした管理人Kでした。
ですが、保険見直しラボについて、「保険見直しラボ」に相談してホントによかったという口コミを紹介してくれた体験者さんもいらっしゃいましたので、この口コミを紹介したいと思います。
前の会社を退社して、新しい会社を探していたときに、生活費を少しでも安くしたいと思って保険見直しラボを利用しました。
保険見直しラボを選んだのは、無料相談すると、お米をくれるサービスがあったからです。
そのくらい、生活費を節約したいと思っていたからです。
前の会社を退社し、新しい会社を探すのと、ちょうど子供が産まれたのとが重なってしまいました。
妻と相談をして、「とにかく生活費を見直そう」ということで、保険の見直しも行ったのです。
保険見直しラボを選んだのは、妻がネットで検索をして、「保険見直しラボで無料相談をしたら、お米を貰えるらしいよ」と言い出したからです。
保険見直しラボさんとは、ちかくのファミレスで打ち合わせをすることになりました。
待ち合わせは10時でしたが、9:50頃に、「ファミレスについて、お待ちしています。禁煙席でお待ちしていますので、ゆっくりおいで下さい。」との連絡がありました。
10:00丁度にファミレスへ行くと、40代後半だと思われるスーツ姿の男性が立ち上がり、にこやかな笑顔で会釈をしてくれました。
まず最初に、名刺を頂くと、名刺には「Jリスクマネージメント」という会社名が書いてありました。
「保険見直しラボさんではないのですか?」と妻が尋ねると
「保険見直しラボは、わたしたちJリスクマネージメントの運営組織の一部です。お客様との窓口を保険見直しラボが受け持ち、実際の面談は、保険代理店であるJリスクマネージメントが行っております。」
との説明を受けました。
もと大手保険会社に居られたという、この「保険見直しラボ」のFPさんは、大手保険会社のやり方に疑問を感じ、
「お客様に最善の保険を紹介できるというビジネスに魅力を感じ、こちらの保険見直しラボへお世話になることになりました。」
と、簡単に自己紹介されました。
わたしたち夫婦は、保険について全然知識がありませんでした。
なので、保険見直しラボさんの無料相談をするまでは、自分の入っている保険が「更新型」の保険で「40歳になるとどんどん保険料が高くなる保険」ということさえ知りませんでした。
この更新型の保険に対して、保険見直しラボさんの提案は
「せっかくの今まで高額な保険を払ってきた保険ですので、この保険は『払い済み保険』にしてしまいましょう。そうすれば、保障は今まで払った分だけになりますが、その分の保障は残ります。今の低金利の時代で、積立型の保険よりは、保険については掛け捨て型の保険にして、保険料を安くしたほうがいいです。」
と提案を頂きました。
わたしたちは「払い済み保険」なんて言葉も知りませんでした。
この保険見直しラボさんの提案に従って、今までの保険については払い済みとして、新しく掛け捨て型の保険とすることで、保険料を安くすることができることがわかりました。
「それでは次回、○○さんにおすすめの保険について、提案書を持ってまいります。
ということで、第一回目の面談は終了しました。
2回目の面談も同じファミレスでお会いしました。
2回目の面談は1週間後の15:00からとしていましたが、前回と同様に10分前にショートメールが入りました。
保険見直しラボさんが持ってきてくれた保険は、掛け捨て型の定期の死亡保険と、終身保障が続く医療保険、さらにガン保険です。
「死亡保障については、シンプルな掛け捨て型をおすすめします。お子さんが成人されるまでの、定期保険がよろしいと思います。医療保険とガン保険は、ふたつを併せて考えるとよろしいと思います。ガンの場合、通院治療が主になり、長期にわたります。医療保険ではカバーできない、ガン特有の治療については、どうしてもガン保険に入っておいたほうたいいと思います。」
などなど、それぞれの保険の特徴と、その保険を選んだ理由について、細かく説明を受けました。
これら3種類の保険に加入するとしたら、当時35歳の私では、約6000円くらいの保険料で抑えられることがわかりました。
それまで、1万円あまりの保険料を払っていたので、毎月4000円くらいの保険料が安くなることがわかりました。
年間で5万円近くも安くできたのは、大きかったです。
おかげで、今は再就職もできて、新しく生活をはじめることもできています。
今でも、保険について迷ったときは、この保険見直しラボさんのFPさんへ直接電話をして相談しています。
保険見直しラボさんへ相談して本当によかったと思います。
キャンペーンでしっかりお米を頂くこともできました。
保険見直しラボの口コミや評判に対する管理人Kの評価をまとめます。他のサイトで、口コミがあまりに良すぎるので、大変期待した管理人Kは、少し残念な結果でしたが、失敗しない保険選びをする上では、保険見直しラボはおすすめできると思います。
保険見直しラボは、管理人Kの住んでいるような田舎でも、保険見直しラボの無料相談を受けることができました。
「保険見直しラボは、ほかで断られた人でも、面談をしてくれる」という口コミについては、この口コミは口コミどおりだと言えると思います。
管理人Kの場合は、残念な結果に終わりましたが、体験者さんの体験談をみると、しっかりとしたレベルの相談もしてくれているようです。
要するに、担当者によるということだろうと思います。
たまたま管理人Kを担当したFPさんが、保険見直しラボの口コミとして紹介されている方々のように、スキルの高いFPさんではなかったということなのでしょう。きっと。
管理人Kの体験談を併せながら、保険見直しラボの口コミや評判について検証しました。
保険見直しラボについて、「全然レベルが違う」という口コミほど、スキルが高いとは感じられませんでしたが、提案の考え方は参考にはなりました。
失敗しない保険選びをするためには、複数のFPさんと面談をして、保険についていろいろな知識を得ることが大切です。
保険のパンフレットを取り寄せてみて、自分で比べてみようと思っても、素人には不可能です。
だって、本当に大切なことが、小さな文字で書いてあったりするんですから。
そのような意味で言えば、無料相談に申し込むと、必ず面談をしてくれる「保険見直しラボ」はおすすめと言えるとおもいます。
失敗しない保険選びをするためには、複数の保険無料相談を利用することが絶対に大切です。
保険見直しラボは、キャンペーン商品も充実していて、確実に面談できるので、失敗しない保険選びをするためには、セカンドオピニオン的に利用するには、おすすめの無料相談だと思います。
【保険見直しラボならびラボのキャンペーンの関連ページ】
Copyright © 2019 Kの保険無料相談活用術 All Rights Reserved.
静岡県富士宮市富士山の麓 閑静な住宅街 contact me by email
powered by Quick Homepage Maker 7.3.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK